日本都市史・建築史事典 丸善出版◆日本史 都市 平安京 寺院 割引 神社 宮殿 城下町 門前町 宿場町 中世 近世 近代 西洋建築 歴史 資料 史料

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●発行:2018年、都市史学会 編 丸善出版 688p●内容:(目次)  第1章 古代 歴代遷宮と大和王権の拠点  飛鳥/宮の造営/饗宴・苑池・生産/難波/斑鳩 東アジアの王都と対外関係  近江遷都と東アジアの都市/古代山城 都城の成立  藤原京と律令国家/平城京と奈良時代の諸京/苑池の展開/京の内部空間/都市における神祇と仏教 地方支配の深化と実態(地方支配の拠点)  国府/地域社会への浸透―郡司と郡家/辺境支配の展開―東北地方の城柵  平安京の成立と貴族社会  平安京の構造/平安京の変質/貴族邸宅の展開/祭礼と経済/郊外への展開 古代の寺院  古代寺院の伽藍配置/主要堂舎/飛鳥時代様式/奈良時代の建築/古代寺院の源流 建築の形成過程  神社の成立と制度/神社建築の形成/神社建築成立に先立つ関連建築遺構 新仏教(真言・天台)の導入とその空間  真言密教/天台教学と密教/顕密仏教の展開 寝殿造  寝殿造の形成とその変遷/寝殿造住宅の形態/寝殿造と儀式/寝殿造の生活 宮殿の建築  大極殿と朝堂(院)/内裏 古代建築技術の特質  古代建築の技術的特徴とその変化/古代の建築造営組織 歴史時代建築の前段階  竪穴建物と掘立柱建物第2章 中世 交易都市  対外交易/津・湊・泊/陸上交通と宿/水上交通と川湊 政治都市  館・政庁と都市/武士と都市/京都/城下町 宗教都市  門前と境内/僧坊都市/寺内町/聖地 自治と支配  町/町のかたち/都市民の負担/治安維持と防災 商人・職人  店と行商/都市の諸職/邸宅と寺社の造営/都市民と富/都市民の主従関係 中世寺院の展開  中世寺院の特質/中世仏堂/山林寺院/王権と寺院/鳥羽殿と法住寺殿 技術の変化  中世初期の技術革新/大仏様/禅宗様/禅院の伽藍 新和様・折衷様  新和様・折衷様の展開/律宗とその建築活動 中世後期の住居  寝殿造の変容/書院造の成立/書院造の形態/諸権門の住宅 中世の神社,堂と社  中世の神道とその思想/中世の神社と信仰 建築生産と工匠  中世の建築造営組織第3章 近世 城と城下町 政治都市  三都と直轄都市/城下町/武家地/寺社地/町人地 在方町 流通,宗教  港町/門前町/市町と宿場町 都市社会  都市域の拡大と変容/治安維持/インフラストラクチャーと環境/災害と都市問題 都市民  武士と江戸/商人/身分的周縁 都市文化  祭礼と興業/出版文化/都市の自画像 都市の建築と施設  城郭と陣屋/武士の住宅/町と町屋/都市施設 建築生産と技術  建築生産/建築設計・施工/建築装飾(彫刻・彩色・塗装・金具) 神社と霊廟  権現造 寺社の近世化  江戸の大寺院/民衆信仰と寺院/在地社会と神社・寺院/書院造の成立と展開 近世住宅と庭園  数寄屋造と庭園/茶室/大名庭園 民家の成立と展開  中世の民家/近世初期の民家/民家の類型と地域性/民家の技術的成熟 近代の前夜  産業・対外施設第4章 近代 近世から近代へ  近世空間の再編/都市自治組織の再編/都市イベントとメディア 空間再編を導く近代制度の確立  教育機関の近代化/地方行財政制度の確立/不動産制度の確立/公衆衛生/景観と観光 都市経営の時代へ  財閥・企業の成立と役割/都市経営の制度と事業/植民地経営/土地経営/細民対策 西洋建築文化の受容と定着  初期洋風建築/建築教育/建築意匠の展開/建築工学の進展/設計・施工と職能/標準設計の模索 前近代への眼差し  文化財の成立と展開/伝統の継承/邸宅と近代数寄屋/民家の新解釈 近代主義への展開  消費と空間/20世紀の装飾/近代建築運動/住宅の近代化/植民地の建築/戦時下の建築 都市空間の近代的再編  公共施設と空間/近代公園と思想/街路空間/災害と復興/軍都と産業都市 宗教の近代化過程  仏教・神道の再編/天皇制の聖地の形成/キリスト教の布教 都市の解釈  予備体制から専門官僚制へ/都市が目指すもの第5章 現代 敗戦後の都市と建築論  焦土と復興/占領期の建築と土地政策/戦後の住宅論・建築論 都市復興と戦後民主主義  剣治勲戦後体制/建築設計と民主主義/戦後住宅政策の枠組/都市復興と公共空間/1950年代のリアリズム 高度成長の謳歌と近代主義批判  建築技術・建築生産の変貌/都市・地域の諸問題1/都市・地域の諸問題2/建築教育と高度成長/都市祭典とアーバニズム/保存の主題化と建築史の拡張/近代主義への異議申し立て1 公共セクターから民間セクターへ  近代主義への異議申し立て2/オイルショックと都市・建築/公から民へ:住宅供給の転換/建築家像の1970年代 大衆消費社会と都市・建築  1980年代から1990年代の都市/都市論・都市史の興隆/建築デザインの謳歌 都市・建築のゆくえ  失われた20年/危機と都市・地域/成熟時代の都市・建築/ヘリテージの現在/建築デザインの隘路と可能性第6章 都市計画史とまちづくり 社会技術としての都市計画の誕生 1880年代〜1910年代  都市計画前史としての市区改正/都市計画法の制定過程/都市計画法(旧法)の特徴 三大都市における都市計画の初動 1920年代〜1930年代  後藤新平と帝都復興/関一と大阪の都市計画/石川栄耀と名古屋の都市計画 戦前期における都市計画の全国展開 1930年代〜1940年代  都市計画技術の発展と地方展開/災害からの復興都市計画/外地の都市計画 戦災復興から都市再開発へ 1940年代〜1960年代  戦災復興期の都市計画/都市不燃化運動と町並みの近代化/法定再開発事業の生成   高度経済成長期の都市化への対応 1950年代〜1970年代  過大都市化への退所とニュータウン/国土の開発と都市構造の変革/新都市計画法の制定 まちづくりのパラダイム 1960年代〜1980年代  住環境保全と参加型まちづくり/革新自治体のまちづくり/住民主体のまちづくりと都市計画関連法制度・ルール 現代都市計画の生成 1990年代以降  地方分権の推進と都市計画関連法制度/規制緩和・開発誘導と都心の再構築/阪神・淡路大震災と復興まちづくり/人口減少時代の都市計画の初動第7章 都市民俗学  衣のモダニゼーション/食のモダニゼーション/住のモダニゼーション/街衢と路地裏の文化/祝祭とハレの時空間/ふるさと田園憧憬/家族の独立化―家族団欒と親子心中/家族の孤立化―介護問題と孤独死/健康・病気・長寿/衛生・美容・害虫/近隣コミュニティと商店街/新交通と行動半径―流しタクシー第8章 土木史  土地造成と測量/近世街路と生活インフラの形成/近世の都市水害と対策/近代技術者と開発思想/都市の防衛/鉄道と近代の都市形成/街路ネットワークの近代化/築港と都市/生活インフラの近代化―電気と水道/近現代の都市水害と対策/全総時代の都市/土木デザイン第9章 歴史地理学 資料としての絵図  古代都城とその変容/城絵図と城下町絵図/絵図に示された港湾都市の世界/刊行絵図としての大坂図/町絵図と地籍図/鳥の目から見た都市 都市イメージとアナログデータ  近代都市を描く地図/文学の舞台としての都市 実態としての都市プラン   都市伝説と名所図会/経済機能と都市/交通と都市/都市の測量図とGISによる精度検証第10章 考古学 建物の原型/縄文・弥生都市論/古墳時代の豪族居館と建物/古代の交通路/中世の城館・居館/中世都市の流通と消費/近世都市の流通と消費/発掘された近世都市/都市環境史・災害史/近代都市の考古学付録1 日本建築の基礎知識 軸部  柱間,側・入側,桁行・梁間,棟,平入・妻入,身舎・庇,間面記法,向拝,基壇,礎石・礎板,掘立柱,粽,貫,長押,台輪,虹梁,桁・梁 組物の種類  組物,斗,肘木,水繰(笹繰),尾垂木,実肘木,通肘木,雲斗雲肘木,舟肘木,大斗肘木,平三斗,出三斗,出組,二手先,三手先,大仏様組物/遊離尾垂木/禅宗様組物/木鼻/中備/蟇股/双斗 軒  垂木,一軒,二軒,地垂木,飛檐垂木,化粧垂木,野垂木,木負・茅負,裏甲,隅木,支輪,鼻隠板,平行垂木,扇垂木,繁垂木,疎垂木,大疎垂木,吹寄垂木 屋根  切妻造,寄棟造,入母屋造,宝形造,錣葺,破風,唐破風,軒唐破風・向唐破風,千鳥破風,瓦葺,板葺,柿葺,栩葺,檜皮葺,杉皮葺,茅葺・葦葺,行基葺,本瓦,桟瓦,平瓦,軒平瓦,丸瓦・軒丸瓦,鴟尾,鬼瓦,獅子口,熨斗瓦,雁振瓦,鳥衾,妻飾,懸魚 建具  真壁・大壁,扉,方立,幣軸,蔀,妻戸,桟唐戸,藁座,遣戸,舞良戸,障子,襖・唐紙障子・明障子,連子窓,火頭窓 塔婆  層塔,大塔,多宝塔・宝塔,瑜祇塔,四天柱・心柱・心礎,相輪,石塔,瓦塔 門  四脚門・八脚門,薬医門,棟門,二重門・楼門,向唐門・平唐門.高麗門・塀重門・冠木門 神社建築  棟持柱・心御柱・字豆柱,千木・堅魚木,浜床・浜縁・脇障子,拝殿・舞殿・長床,鳥居民家・住宅  上屋・下屋,大引・根太,差物・差鴨居,込栓・鼻栓,京呂・折置,垂木・オダチトリイ・叉首(合掌),せがい,卯建,式台,付書院・平書院・帳台構,鴨居,京間,江戸間,田舎間付録2 近代洋風建築の基礎知識 オーダー  柱,エンタブレチュア 軒廻り  軒(コーニス),ペディメント(破風),ゲーブル 立面構成要素  分節,装飾,吹き放し 開口部  構法とアーチ構法,アーチの形状,窓の形式,出入口 屋根  形式,装飾,葺材,小屋組 室内  天井,壁・床 仕上げ  石積み技法,煉瓦積み技法,木造技法,スタッコ/モルタル,タイル/テラコッタ キリスト教教会堂  平面・断面形式,教会堂内部の名称,薔薇窓/クリアストーリー/トリフォリウム,近代日本における教会堂の歴史,教会を手掛けた建築家
●状態:若干の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、ページ割れ、たばこ臭・ペット臭はありません。

残り 2 21,000円

(910 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月24日〜指定可 (明日17:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥288,445 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから